スポンサーリンク

『おーい、いつ届くのー?』アイハーブ何日で届くのか?どのくらいで届くのか実際に調べてみた!(iHerb)

スポンサーリンク

アイハーブ(iHerb)での買い物を考えている方には、商品がどのくらいで届くのかという点が非常に気になるところです。

実際に私はアイハーブを利用してみて、その配送状況や日数を調べたので、ここで詳しくお伝えします。

日本に倉庫はないのかしら…

まず驚いたのが、日本で注文しても日本のアイハーブ倉庫からは届かない点です。今のところ日本にアイハーブの倉庫はないようです。でも、韓国と香港の倉庫はあるみたいだね。

将来的にアイハーブの倉庫が日本にできる可能性は低いと思われる。

なぜなら日本の法律規制でアメリカの高容量サプリが日本で販売できない場合があるからです。でも、韓国と香港の倉庫はあるので、アメリカから韓国に輸送して、韓国から日本へ配送される流れになるかしら。

以前は、日本からの注文は全てアメリカから直送される形式だったみたいね。

できれば、アメリカからの直送形式に戻して欲しいけど、物価高の影響、輸送にかかる燃料費の高騰などでもう直送形式には戻らないかもね。

アメリカからの直送がよかったのよ。アメリカからの直送で4日ぐらいで届いていたよ。

今は香港からの配送で早くて3日くらいよね。だからアメリカからの直送の時と1日くらいしか変わらないのよ。それなら直送がいいわよねぇ。

スポンサーリンク

アイハーブの商品はどの倉庫から発送されるのか?

まず、アイハーブを利用する際に、驚いたことがあります。

それは、購入した商品が日本の倉庫から届くのではなく、韓国や香港の倉庫から発送されるということです。アイハーブの公式ホームページにひっそりと書かれているこの情報には、正直驚かされました。日本の注文の大部分は、韓国と香港の倉庫で処理されるということです。

この内容を見て、初めて「あれ?アイハーブって、まさか日本国内倉庫がないの?」という疑問が浮かびました。

何故韓国と香港なのか?

なぜ日本に直接倉庫を設けないのか、という疑問が次々に浮かびます。物流コストや需要の変動、さらには日本国内の規制や制度の影響など、いくつかの要因が考えられます。

韓国や香港は、物流のハブとして非常に優れた立地条件を持っているため、他国への発送がスムーズに行えるという利点があります。そのため、高品質な商品を迅速に届けるために、これらの地域に倉庫を設けているのかもしれません。

スポンサーリンク

基本的な配送日数はどれくらいか?

次に、実際にアイハーブで商品を購入して、どのくらいで届いたのかを確認してみました。

私が選んだ商品は、日本国内のオンラインストアでは手に入りにくいものでした。注文から受け取りまでの流れは、非常にスムーズでしたが、

具体的には、注文後約4日間で商品が届きました。これは、韓国や香港からの配送を考慮すると、非常に早いと感じました。

アイハーブ利用の際の注意点

アイハーブを利用する際には、いくつかの注意点を頭に入れておく必要があります。特に、日本の法律に基づく輸入規制が影響する場合もあるため、健康食品や美容商品を注文する際には、事前に確認しておくことをお勧めします。また、商品の在庫状況によって、配送に時間がかかることもあるため、急ぎで取りたい商品は在庫のチェックを怠らないようにしましょう。

スポンサーリンク

おーい!アイハーブ何日で届くの?

知恵袋を見ていたら、10日経っても発送されない!と言う投稿もありました。私もいつ届くのか不安だったので、色々意見を見てみたよ!

アイハーブで先月の28日に注文し今だに発送されません。もう10日経っています。

普段なら1、2日で発送されます。 カスタマーに連絡したら最初は担当部署に急ぐよう連絡すると言いそれでもまだ何ともないから再度連絡したら今度は、急ぎなら一回キャンセルしてまた購入したのが早いと言われました。

何でそんなわざわざこちらが面倒なことしなければならないのか、あと手配も進んでいないと言われじゃあ何で進まないんですかと聞いても何も理由も説明も答えてくれない、 どうすればいいですか?

アイハーブは何年も毎月利用していますがこんな事は初めてです。宜しくお願いします

引用元: https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14290038249?__ysp=44Ki44Kk44OP44O844OWIOS9leaXpQ%3D%3D

私のアンサーは?

アイハーブでの注文が届かないという状況は、非常にストレスを感じさせるものです。特に、通常であれば1日から2日で発送される商品が、10日経っても動きがないとなると、不安が募るのも無理はありません。

普段は1日、2日で発送されるのであれば、10日もこんなに長く待たされるのは異例の事態です。しかも発送の段階で。

まず、カスタマーサポートに連絡した際の対応も、顧客としては非常に困惑したのかもしれまんせね。お願いをしているのに、その結果が得られない上に、最終的にはキャンセルを勧められるとは、実に面倒なプロセスです。

基本的にこう言う場合は、カスタマーサービスの言うように、一度注文をキャンセルしてから再度注文し直すほうが早いです。

普段はすぐに発送されるのに、10日経っても発送が進んでいないと言うことは何かシステムトラブルか受注ミスなどがあるかもしれないです。

ですから、私のアドバイスとして、注文から2日以上経過して発送が進まない場合は一度注文をキャンセルして注文し直したほうが早く届く可能性が高いと言いたいです。

もしかすると、今回の発送遅延にはシステム的な問題や在庫管理、または物流のトラブルが絡んでいるのかもしれません。このような状況では、公式のアナウンスが欠かせませんが、ユーザー側にはそれを待つしかないという現実もあります。

実際の対応としては、再度アイハーブのカスタマーサポートに連絡を取り、具体的な経緯や状況を明確に把握することが重要です。「なぜ発送が遅れているのか?」という質問。ですが、この質問にあるようにカスタマーサービスに連絡しても、結局問題は解決していないので、待つしかないです!

これはあくまでもイレギュラーな例だよ

これはあくまでもイレギュラーな例の場合です。

基本的には遅くても2日以内には発送されるので、基本的に発送に10日も待つことはないです。

10日待っても発送されていないことは、何かシステムトラブルなどが発生している可能性があるので、一度注文をキャンセルして注文し直すといいでしょう。

ちなみに、注文のキャンセルは、発送されるまではいつでもキャンセルできます。キャンセルすると支払った代金は注文時の決済方法で返金されますよ。

だから安心してください!

スポンサーリンク

アイハーブ(iherb)どのくらいで届くのか?実際に検証した結果

実際の香港発送の配送履歴↓
  • 荷受
    2025年4月21日 12:54
    アイハーブ香港第一倉庫

  • 出荷
    2025年4月22日 9:00
    アイハーブ香港第一倉庫

    注文した次の日に正式に出荷されたよ!

  • 輸入通関
    2025年4月23日 12:10
    羽田クロノゲート支店

    もう日本に着いてる早いねー!香港経由は早いのよ!

  • 到着
    2025年4月23日 15:40
    羽田クロノゲート支店
    もう到着だよ。次は配送先に届く前の段階だね。
  • 作業店通過
    2025年4月24日 20:10
    羽田クロノゲートベース

    輸入した商品に問題がなければすぐに配送センターに運ばれ、そこから荷物が発送されます。

  • 配達完了
    2025年4月25日 13:41
    千葉山王センター

    荷物が到着!なんと注文してから4日後にはもう商品が届きました!

スポンサーリンク

香港の配送について具体的な解説

アイハーブ(iHerb)を利用して、香港からの配送について実際に検証した結果を、わかりやすくまとめてみました。

購入を検討している方にとって、配達日数は非常に重要な要素の一つです。特にアイハーブでは配送のスピードも関心を引くポイントです。

配達履歴

日付時間ステータス詳細
2025年4月21日12:54荷受アイハーブ香港第一倉庫で荷物を受け取りました。
2025年4月22日9:00出荷注文翌日に商品が正式に出荷されました。
2025年4月23日12:10輸入通関羽田クロノゲート支店で通関処理、早速日本に到着しました。
2025年4月23日15:40到着羽田クロノゲート支店にて到着。すぐに次の配送段階へ。
2025年4月24日20:10作業店通過何の問題もなく、配送センターへ運ばれました。
2025年4月25日13:41配達完了千葉山王センターに到着、注文からわずか4日後に商品が届きました!
スポンサーリンク

最後に詳しく解説するね

検証した結果、アイハーブの香港倉庫からの商品発送は非常に迅速で、合計でわずか4日で手元に届くという驚きのスピードでした。

これは他の配送業者と比較しても非常に短いもので、特に海外からの購入においてはありがたい限りです。

  • 荷受(4月21日):アイハーブの香港第一倉庫に商品が到着したのは午後12時54分。ここから配送の流れが始まります。
  • 出荷(4月22日):興味深いのは、商品が前日の12時54分に受け取られ、翌日の午前9時にはもう出荷された点です。このスピード感は、アイハーブの効率的なオペレーションを示しています。
  • 輸入通関(4月23日):出荷からわずか1日後に羽田に到着。この段階で、通関手続きを迅速に行うことでさらに早い配達を実現しています。
  • 到着(同日午後15時40分):輸入通関が終了した後は、即座に別のプロセスに進み、同日のうちに商品が羽田に到着するのおける敏速さ。
  • 配送完了(4月25日):最終的に、千葉に商品が届いたのは4日目の午後13時41分。4日での配送は、クオリティの高いサービスを提供するアイハーブならではの成果でしょう。

このように、アイハーブの香港からの配送は非常に魅力的で迅速です。

一番いいのは、アイハーブの倉庫が日本にもできて日本の倉庫から発送されることだけど。

でも香港からの発送でも早いので何も不満はないよ!

日本国内の通販サイトであれば翌日配達はもう当たり前の水準になりつつあるが、海外発送であることを考えれば注文して4日はまあ悪くはないでしょう。

海外配送では配達の限界もありますし日本国内の配達レベルを海外配送に求めるのは厳しいですね。

よかった

アイハーブでの購入は、特に品質の高い商品が手に入る素晴らしい体験ですが、配送地域が韓国や香港であることを理解しておくことは重要です。

実際に購入してみると、意外にも迅速な配送が行われることが分かりました。今後、アイハーブを利用する際の参考にしていただければと思います。アイハーブの配送は海外配送だけど、香港から思ったより早く届いてよかったと結論です。

以上が解説でした。ふむふむ。